企画展
【春季特別展】「『加賀八家』本多家の確立 ―加賀本多家3代 本多政敏―」
会期:令和4年3月11日(金)~6月7日(火)
会期中無休
江戸時代、加賀藩において人持組頭を務める年寄衆「加賀八家」本多家当主は代々、加賀藩主前田家を介して、幕府・朝廷から従五位下の官位と安房守など官職を拝領しました。大名家家臣(陪臣)が従五位下に叙されて諸大夫に任じられることを陪臣叙爵といいます。この陪臣叙爵など、加賀本多家当主の先例が確立されたのが、加賀本多家3代・本多政敏の時期でした。
本展示では、この「家格」確立期の資料を中心に、詩歌や書画にも優れた文人としても知られる政敏の事跡に迫ります。
【関連イベント】
講演会「加賀本多家の叙爵」
※終了しました
日 時 4月17日(日)13:30~15:00
講 師 本多俊彦氏(金沢学院大学教授)
場 所 石川県立歴史博物館 ワークショップルーム
参加費 500円(入館料含む)
定 員 40名(先着順・申し込みは当館まで)
3月11日(金)9時より電話受付開始
城下町武家地めぐり
※終了しました
日 時 5月15日(日)10:00~12:00(小雨決行)
講 師 長谷川孝徳氏(地域文化総合研究所代表)
参加費 500円(入館料含む)
定 員 15名(先着順・申し込みは当館まで)
3月11日(金)9時より電話受付開始
ギャラリートーク
※終了しました
日 時 4月3日(日)14:00~14:30
内 容 館長(本多家15代当主)による展示品解説
定 員 15名(先着順)
申 込 申し込み不要、開始時刻までにお越しください
当日の入館料が必要です
【観覧料】
一般:400円 大学生:300円 高校生以下:無料
【後援】
北國新聞社、北陸放送、テレビ金沢
